2010年4月26日月曜日
メッセージインアボトル
高知に引っ越した友だちから十日くらいまえにハガキがきて、「最近、みやもさんのCD聴いてます。ずっと、そればっかり。結構好きみたいです。また作ったら、聴かせて下さい。」とあって、めちゃめちゃ嬉しかったです。なんだか気恥ずかしくてCDR作って配ったこととかずっと言ってなかったんだけど、先月泊まりに来てくれたとき「こんなにあるんだよ~」って楽器類をいろいろ広げて見せて、ついでにふと、CDRをその場で焼いておずおずと手渡したのです。渡してみて、よかった。
自分で歌ったりすることにはすごく迷いがあって、世の中にいくらでもいい音楽があるのに、なんでわざわざ巧くもないのに歌って、それをさらに恥ずかしげもなく人に聞かせたがる?って、音楽を作りたい気もちがある一方で、心のどこかで思ってたけど、たとえば個人的な手紙みたいな役割の音楽があってもいいのかもって、少し吹っ切れたような気がします。もしくは、瓶の中に手紙を入れて海に流すような。
そんな手紙のように届いた、仙台の友人(って言っていいのかな?)のはまださんの音源、よかったです。信頼できる音楽。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
すばらしい♪♪
返信削除そうだよね。確かに。
それはすごくいい。
瓶の中に手紙を入れて海に流すような。
浜田さんの曲、いいですね。。
あだちさん!!!
返信削除ありがとうございます。
ほめてもらっちゃった。うれしいな。
はまださんいいですよね!
友人っていうか、はまださんの音楽がすごく好きで、
この人と仲良くなりたいなと思ったのが
交友のきっかけでした。ファンです。