2020年9月11日金曜日

季節は夏

残暑厳しいですね。日中の暑さがまだまだ半端ない。けど夜はだいぶしのぎやすくなってきました。網戸越しに涼しい風に吹かれるとやはりもう九月だなと感じます。

三日前ふと海辺のカフカを読み返したくなって、二日かけてのんびり読み終えました。先月夏の曲作って、そういえばこれまで夏の曲いくつも作ってきたし、下巻の終盤近く、「季節は夏だ。季節はいつでも夏だ。」という文章が出でくる件はいつ読んでも胸が熱くなるし、もう夏も終わりだしなーということで。冒頭から最後まで通して読み返したのは随分と久しぶりだった気がします。ナカタさんとホシノ青年のやり取りは大好きでそこだけは何度も拾い読みしてきたけど、正直、カフカは生真面目で重すぎてなんかちょっとなーと思ってて。けど改めて今読んだら新たな発見がいくつもあって、これだから好きな本を何年かぶりに読み返すのはたまらんなあと。一番はじめの「ひどいひどい砂嵐」についての描写は、コロナ禍真っただ中の今読むと肌身に迫って切実に感じられたし、戦中の厳しさ貧しさに翻弄された人々の苦しみは今と決して無縁ではないことに気づき、そして初めて読んだときはホシノ青年と同年代だった自分が今や佐伯さんの年代に近づいていることに驚愕し、カフカくそ真面目すぎてようわからんと思ってたけど15歳で厳しい家庭環境に押しつぶされそうになりながら性欲やらオブセッションやらに苦悩しつつ君めちゃめちゃがんばってるね!偉いねーと年上の視点から見ることができて(前は私自身が子供すぎたのかも)、小説家として15歳の視点を描写できる春樹すごい、とかいろいろいろいろ面白かった。

読み終えて、これ春樹の小説の新刊単行本を初めて買ったんだっけな、と奥づけを見たら発行日が2002年9月10日、なんと明日は2020年9月10日ではないか!ちょうど18年前!と超びっくりしました。ウェブで文章書き始めてまだ数ヶ月で、キセルの音楽と出会ったか出会う直前くらい、そのあと調子崩して入院したりも何度かあったし、バイトや非正規雇用だけど図書館で働くようになるなんて思いもよらず、ましてや都内にライブ観に通うようになってサポートでライブ出たり自分でも曲作って人前で演奏したりするようになるなんて、当時は予想もできなかった。クロもミケもまだ幼くて元気溌剌で、祖父も叔父も無論弟も生きてて父もまだ一緒に住んでたけど、先が見えなすぎて不安しかなくて、付き合ってた優しい人のことも傷つけてしまった、若かった当時に戻りたいとは全然思わなくて、18年前も今も無職で人様に誇れるようなこともなければ相変わらずバカみたいに不器用に右往左往してばかりだけど、そのときそのときでせめて自分なりに筋を通そうとは努めてきたし、その過程で様々な経験や人との関わりがあって、いっぱい笑っていっぱい泣いて、いつになっても色褪せない素敵なことも、思い返すのも痛いくらい苦しいことも、あってこそ今の自分だし。いろいろ滞って袋小路で勝手に息苦しくなってたことにも気づけて。今朝起きて、昔からの友人二人にメールとLINEの返事を送ったのですが、18年前もいてくれてて、もっとずっと前から変わらず続いてる大事な友だちで、新たに知り合った友人知人もありがたいことに沢山いて、そして18年前から「海辺のカフカ」の物語は自分の中に息づいている、こんなに豊かなことがあっていいのか。ありがとう。そしてもう18年間も私こうしてネット上に細々と文章綴り続けてるんだなー。ここを通じての出会いもかけがえのない大切なものだったと思ってます。

 


2020年9月7日月曜日

きれいな空が見たいだけ

先週の金曜日の夕方、猛烈な雷雨に見舞われて、いったん治まって外に出たときに撮った空です。このあとすぐまた降り出して、女心と秋の空ってやつかーなどと思いながらコンビニに缶酒を買いに向かったのでした。気候変動の影響は今後ますます大きくなるのでしょうね…台風で停電中、避難中の方の無事を願います。

翌日の土曜日、久しぶりに武蔵境STATTOで演奏しました。今手帳で確認したら何と年末スタット大爆発以来でありました。お声は何度もかけて頂いてましたが、高齢の母(しかも母の仕事場は母よりさらに高齢の方ばかり)と介護施設にお世話になっている父のこと、及びお財布事情を考えるとなかなか踏み切れなくて。けどコロナ禍が続き先の見通しがつかない中、先月下旬に一度地元の野外イベントで演奏した直後にヒロシさんから再度お誘いを頂いて、極端な感染拡大の見られない今だからこそスタットに行っておきたい!どうしても!という強い気持ちから出演を決意したのでした。せっかくだから支援Tシャツも夏が終わるまえに取りに伺いたかった。

さて何を演奏しよう、と改めて考えたとき、鍵盤弾き語りをやってみてもいいんじゃない?スタットだし、という気持ちが沸いてきて練習を始めて、迷いはあったのですが、やはりスタット仲間のソニーさんのこのツイートに感銘を受けたことを思い出し、先月は鍵盤で新しく一曲作れたことだし、練習スタジオに鍵盤で個人錬に入ってみたら楽しかったし、ウクレレ弾き語りを始めて間もない頃から長らくお世話になってきたスタットだからこそ敢えて挑戦させてもらいたい!と腹を括ったのでした。ウクレレも背負って行こうかなとも考えたけど前日の豪雨が凄まじかったし保険をかけるのは無しにして思い切って鍵盤だけで勝負しようと。都内に出るのもしばらくぶりでした。リハのあとお酒一缶だけ買ってケヤキの大木のあるいつもの公園に行ったけれどウクレレはないし虫よけスプレーも忘れたしちょっと静止しただけで蚊に猛攻されたので早々に滞在をあきらめてぷらぷら歩いて、不安だったのでまたコンビニに寄っていざというときのプラシーボであるリポDを買ったのに緊張のせいか演奏前にリポDを飲むことすら頭から抜け落ちてました。若者のすべて、火ヲ灯ス、タイムマシーン、wanna go to sea(自作曲)、ベンガルトラとウイスキーの五曲を演奏しました。出番終わったら気が抜けて足元がふらついたくらいでしたが気持ちよく歌えたと思う。デミグラスハンバーグさんに選曲良かったと言ってもらえたし、ミズノさんに「ずるいと思った」とのお褒めの言葉を頂き、やってみてよかったーーー。サガイくんと二人編成でやってた頃に迷いに迷って買ったけれどあまり活用できてなかったマイクロコルグがようやくちゃんと日の目を見ることができた感。それというのもao to iu_さんとの遠隔ライブペインティング企画あってこそでしたし、久しぶりのスタットで馴染みのスタッフの皆様にお会いできて、コロナ禍前にはなかったステージ前に張られたビニールシート越しにこれまで何度となくご一緒してきた方たちの演奏を生で聴くことができて、お酒飲んでお話しできて、感無量でありました。せめてスタットがもっと近場だったらなあ。リハ後に外をほっつき歩いたときワカケホンセイインコがやたらと空を飛び交っていて、黄緑色の羽が道路に落ちているのも見かけ、コロナ禍真っ只中の2020年9月という「今」をまざまざと実感しました。お会いできた皆さま本当にありがとうございました。また必ず!

今月は、yatara姉さんにお誘い頂いたので17日木曜日におんがくのじかんエントリーライブに出演する予定で、「モノ・ジ・トリ」は26日土曜日、27日日曜日は關伊佐央さんの配信イベントにお声がけ頂いてます。引き続き感染状況には注意しつつ、 今月はひとまず動いてみよう、という感じです。おとなりオープンマイクにも行けるかな。よろしくお願いします。

ps://twitter.com/sohnny8969/status/1273523720133292032?s=20

https://twitter.com/sohnny8969/status/1273523720133292032?s=20 https://twitter.com/sohnny8969/status/1273523720133292032?s=20

2020年9月3日木曜日

錯綜する感情


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起き抜けにコーヒーのんでクリームパンかじりながら、告知あるしブログかこう、今日はクロさんの命日だしとパソコン立ち上げて保存してる猫写真見てたらぼろぼろ泣けてきて、iPodで林檎のギブスを聴いてるところです。錯綜する感情。 おはようございます。ほんとかわいくてバカな猫で、自分のこと猫だってあんまりわかってなくて、人と同じにしゃべれてるつもりでニャーニャー言ってるみたいだった。焼いて骨になってもかわいく思えるくらい、長い期間一緒に暮らせて幸せなことでした(もちろんミケもね)。猫ロスから、なんとなく部屋でにんじんのへたを水耕栽培したり、今はヤツガシラっていう里芋の仲間を育てているのですが、ある時点から度を越して縦に長く伸びるので、底抜けにアホだったクロさんの面影をつい重ね合わせてしまったり。湿っぽくてすみません。

 

悩みがちで不器用だけどなるべく後悔のないようにできる範囲でやりたいことやろうと常々思って小さくワガママに生きてるんですが、長く生きてるとやっぱりいろいろ滞ったりしてくるもので、数日前にお手伝いしてるお店でお客さんで来てた地元の大学生4人を見るともなく見てたら(その日わりとヒマだったんで)みんなびっくりするくらい若くてナイーブな感じで(お店の関係者の若者はいい意味でアクが強すぎる笑)、自分が大学4年生だったときって研究室の先生が飄々としてて先生業あんまりやる気なくて直接の面倒見てくれた院生に公私はき違えた好意寄せられてかわし方も全くわからず将来のことも含めていろいろ見えなくてこんがらがって調子崩して先生のやる気なさと情けで卒論提出せずにかろうじて卒業できちゃって(←もう時効ですよね、卒研発表はやりました)一年近く鳥調査仕事のフリーターしてワーホリ行った先でまた調子崩して、とまあまあ派手にやらかしたのですが、時代は大きく違っても若さ故の重さや見えてるものの美しさは同じと言えば同じかも、とかあれやこれや思いを巡らせるうちに、なんか逆に今を生きる元気を分けてもらった気分です。若くてきれいなことだけに価値があるとは考えてないし、世代が近い故に感覚が通じやすくて話が早い面はあるけれど、幅広い世代の人と交流できるのはとても素敵なことだなあと。上は最年長の常連さん(お元気でいらしゃいますように…!)、下は店長のお子さんだったり、音楽と飲食を通じて自由に人が集うユニークな場を維持するためにがんばってる(ように見えないけど)店長のおかげです。いつもありがと。袖触れ合うも多生の縁、それは人に限らず動物でも植物でも。困難な時代だけど今を生きることをためらわない勇気を忘れずにいられたらなと、そんなことを考えたのは最近やっと読めたルシア・ベルリン「掃除婦のための手引書」の影響も大きいかもしれません。あれだけ評判になってて佐知子訳だし間違いないだろうとは思ってたけど、 自分の感じ方は予想を飛び越えてました。音楽や言葉に支えてもらってきたおかげでかろうじて今この自分でいられてるのは豊かなことですね。ワーホリ中にカセットウォークマン(!)買って日本から送ってもらったテープ繰り返し聴いたり、ボランティア調査先のオーディオで聴いたレディオヘッドのNoSurprisesのイントロの美しさとか、今となっては記憶の中の宝物。

こんなこと書くつもり全くなかったのに、素面なのに、おかしいなあ。

告知はまた改めることにして一旦終了します!まだまだ暑いけど体調に気をつけて健やかに過ごしましょうね。台風の勢力が治まってくれることを祈るばかりです。