2020年8月10日月曜日

暑中に

おはようございます。暑い夏がやって来ましたね。このまま梅雨が終わらず冷夏が続いたら果たして世の中どうなってしまうのか…と内心怯えていたので、暑さがしんどくないことはないけど、安堵してもいます。広島長崎の原爆記念日は今年も終わったけど、お盆の帰省ラッシュもなければ甲子園もない夏、暑さは遅れて到来したけど様々な面で平常運転とは程遠い夏。これからもっと、生活の多岐に渡って、イレギュラーなことが増えて行くんだろうなと案じずにはいられません。「いつもは」「普通は」「みんなが」、それなりに長く生きてきて自分も深く考えずつい使ったりするけど、その実とてもあいまいな言葉が指し示すところの人による齟齬の大きさを、ここまで肌身に迫って感じることはなかったような気がしてます。ウイルス(や放射能)は肉眼で見えるものではないから、科学的な視点と生活実感をどうやって折り合いをつけるかは個々人の判断で大きく異なり、政治に翻弄され、人それぞれの思惑が錯綜する社会に生きる中、メディアとの付き合い方や距離感は人によって様々だし正解らしき意見はあちこちで散見されるものの容易に答えが見つかるはずもなく、とはいえもちろん人は一人だけで生きて行けないわけで、自分のような頭でっかちな人間は混乱もするし思考放棄したくもなるし下手するとそのうち本当に死にたくなるかもなーとも正直思う。けど、この数ヶ月で自分の中で最も響いた言葉が、アメリカで警官に殺されたジョージフロイドさんのお兄さんがデモでスピーチされている動画の終盤で呼びかけていた「Educate yourself」、まさに!!!と思ったし、スピーチ全体の流れや語調や声の響きも含めて、胸に迫りました。涙出た。話は少し飛ぶけど、最近読んだ「急に具合が悪くなる」という本にめちゃめちゃ感動して、これは手元に置くべき本だ!と近所の本屋を何軒か探したけど見つからず、今日あと一軒行ってなかったら通販かなという感じなのですが、この書簡集では著者のお一方が「急に具合が悪く」なっていく過程で哲学的な思索を含めた真摯な言葉を投げかけ合っておられて、今はいわば世の中が「急に具合が悪く」なっている状態、いずれにせよ、人は生きられるところまで精一杯生きる他なく、この時代にここで生きる一個人としてその先の未来をも視野に捉えながらどのように折り合いをつけていくか。そういったことに漠然と思いを馳せ(るようなふりをし)つつ、今只中を味わって生きることをできる限り諦めずにいたい、そしてそれはとても恵まれたことだし、結局は、時代を超えた人間の普遍的なテーマなのかもしれません。

写真は、一ヶ月ほどまえに酔っ払って最寄駅からふらふら歩いてる途中で、閉店時間を過ぎた近所のドラッグストアの駐車場で意味もなく撮りました。

なんとなく、大した意図もなく、寝起きの勢いにまかせて言葉を吐き出してみました。お目汚し失礼しました。読んで下さった方ありがとうございます、どうぞ良い一日を、そして良い夏を迎えられますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿