そして、昨日ツイッタを見てたら前回のブログに写真を載せてた野の花はカモミールだと偶然わかってびっくりしました。たしかに、マイ川沿い散歩ロードでは他では見当たらなかったし、わりと近くに市民農園的な畑地があるので、そこから種が自然に分散したのかもしれません。野良カモミールだったのか。そういえばカモミールティーのパッケージとかでこんなような花に見覚えあるなと納得。
にんじんのバートとアーニーからはアブラムシが完全にはいなくならず、まだ小さくて柔らかい若葉につく卵だか幼虫だかを気が向いたらつまようじで取り除いたりしてますが、これって猫のノミを取る感覚に近いかも。話しかけてこそいないけど、着々と愛が深まりつつあります。
引きこもりライフの今こそ1Q84を読み返す絶好のタイミングではなかろうか!と昨夜ふと思いました。わたしは牛河さんびいきなのでBOOK3がたまらなく好きです。富士日記もいいな。図書館が開いてたらミレニアムをまとめ借りしたいところですが、部屋にある本でも十分楽しい。去年ぎっくり腰をやったあとこんまりさんの片づけ本を参考に自室の八割方整理したのですが、やっておいてよかったなと改めて実感する今日この頃です。本やCDがすっきりしているおかげで部屋に余計なノイズがなくて非常に快適。おうち時間を持て余してる人にはときめく片づけオススメです!

0 件のコメント:
コメントを投稿