ライブイベントを観に茨城に行ってきました。駅前からして閑散としていて、幅広で真っすぐな道路、車はそこそこ通るけど歩いてる人の少なさに、ああ、地方都市に来たんだな…としみじみ思いました。
会場は公共の施設で、フェスというよりは文化祭に近い和やかな雰囲気でした。商業主義的で画一的な匂いはせず、手作りで素朴な感じ。リストバンド着けるようなとこに来るのが久しぶり過ぎて着け方忘れてて思い切って近くの人に教えてもらって恥ずかしかったです。ステージが一つだけなので焦らず観られるのはうれしかった。あちこちせかせか動き回ってあれもこれも…ってなるのが面倒なのが昨今のフェス的イベントを避けてしまう理由の一つなので。けど、着いてすぐトップバッターのバンドが始まって、次がお目当てのバンドで、それ以降は結局、本当に観たかったバンドのライブしかちゃんと観なかったです。イベントのカラーと自分の嗜好が微妙にずれてたのと、前日仕事が忙しくて消耗してて自分の許容量に余裕がなかったせいもあり(中年だ)。なので建物の外の隅っこにしゃがみこんで持て余してる時間も長くて、参加してるようないないような微妙な心持ちでぼけーっと人や景色を見て過ごしつつ、ライブ観て、その間ずっとちびちび飲んでて、当然の結果として飲み過ぎました。何やってるんだか。しかしながら、観たかったバンドのライブはどれも凄くよかったです。和やかなムードのイベントにも関わらず、演奏になれ合い感は一切感じられず、主催バンドへのリスペクト故の本気の斬り合い、そしてトリの主催者も堂々たる演奏で締めてくれて、そこが何よりも最高でした。お客さんもちゃんと演奏を聴きにきてる真面目なロックファン、エモ好きの善男善女の集いといった感じで、とりあえず飲んで盛り上がることが目的みたいな人は目立たなかった気がします。外の出店でご飯やお酒を買ったとき、お子さんがお店を一緒に手伝ってる様子にほのぼのしたり。全体的に、とてもよいイベントでした。お金が人を動かすイベントではなくて、ロックを愛する人の力を出し合って作り上げたDIYイベント。無論お金は付き物だけど、お金が先じゃなくて、結果としてお金が着いてくるみたいな形って理想的ではないかしら。甘いかな。
主催バンドのSEがGEZANのブルーアワーという曲で、最近よく聴いてるバンドなのでじーんとしました。先月発売になったアルバム、聴いてると泣けてきてしまいます。何より、うたがよすぎる。独特すぎる声と、言葉とメロディーに説得力がありすぎて。サウンドもどうしたって嫌いになれないパンクテイストで、思春期の頃ラジカセで小さな音量でブルーハーツをひたすら聴き続けてた自分のルーツを改めて思い知った感があります。light cruzingという曲は特に、自分のこととしか思えないほどで、けどそれって「うた」のある側面から見れば真実なのかもしれません。
この曲の冒頭の「でもある日 気付いたこと すべては繋がってる 私が手を上げれば 雨さえ降るかもしれない」というフレーズがとても好きです。唐突ですが。GEZANでもないし。
中高生の頃、テストの点を取る勉強は人よりも少ない努力でこなせたみたいなんだけど、学校にも家庭にも、楽器の演奏が好きという一心で続けていた部活にも、気持ちの上では全然なじめてなくて、数少ない気を許せる友人と、好きな本と音楽で、でっかい欠落をどうにか塞いでしのいでたような面があるので(そしてほころびが育ち過ぎて二十代で病気になった感あり)、自分にとって音楽は嗜好品というよりは、大げさだけど、命綱に近いくらいの存在な気がします。それくらい切実だと、詩と詩の世界が何故か通じちゃうことって普通にありうるのかもしれない。っていうのは言い過ぎかしら。けどこれまで起きたいろんなことを考えると、あながち見当外れでもない気がする。
イベントの翌日、たまたま、昔よく聴いてたこのアルバムをネット上で聴けてしまって、イヤホンでじっくり聴いてたらば、今好きでライブ通ってるバンドの音像と、あれ、意外と遠くなくない?と思う部分があってびっくりしました。高校生の時は、楽器で旋律をいかに歌うかというのが自分内の一大テーマで、そういう観点からすると矢野さんのうたって当時の自分には理想でしかなくて、CDボックス買ってひっそり聴き込んでいたのですが、うた中心でしか聴けてなかったので、多少なりとも成長した今の耳で聴くと、今の自分より年下だったであろう矢野さんの才気溢るる演奏やバックミュージシャンの凄味のある演奏や音響のすばらしさに改めて驚き、偏った音楽の聴き方しかして来れなかったけど、結果として若いときすぐれた音楽に素地を育ててもらったからこその今なのかも、と感謝の念すらおぼえました。出会い直せてうれしいです。
長くなりました。続くかも(続かないかも)。
0 件のコメント:
コメントを投稿